先週末は雨だったので釣りには行けませんでしたが9月になるとタチウオが釣れそうな気がして海へ行きたくてウズウズしてしまいます。今週こそはサバ以外の魚の顔が見たいと思いながら神戸方面に出かけてきました。
釣行データ
- 日時:2021/9/11 15:00~19:00
- 釣行エリア:神戸エリア
- 天候:曇り
- 月齢:4.1
- 潮:中潮
- 日の入時刻:18:12
- 水温:--℃
- 潮位グラフ:
釣り場の状況
先々週よりは少し人は増えましたがそれでもまだ場所にはゆとりがあり快適に釣りが出来る状況です。
周囲のサビキファミリーの様子を見ていると相変わらずサバが中心のようですがたまにカタクチイワシも混じる様になっていました。
周囲の状況の観察も終え、早速釣り開始!ですが、タチウオタイムにはまだ早いので適当にメタルジグやジグヘッドワームを投げて遊んでいると早々にいつものようにサバ君が遊んでくれます。たまに掛かる20㎝越えのサバだけをキープしてあとはリリースです。
そして16時半ごろから少しずつ海の様子が変わってきました。沖の方で10羽程の海鳥が海面付近を飛び始めました。
それから暫くしてジグヘッドワームにマイワシがヒット。目標としていたサバ以外の魚の顔を見る!を達成しました。(笑)
メタルジグにもマイワシがヒット。どちらもしっかりとフックをくわえています。
私がマイワシと遊んでいると近くでハマチが一本上がりました。ルアーはミノー系のルアーでした。
これを見て私もミノー系のルアーに変更しハマチ来い!と念を送ります。途中一度だけ当たった様な感触はありましたが結局ヒットはしませんでした。
しかし、お隣さんはしっかりとハマチを2本上げていました。こちらはメタルジグだったそうです。
18時を過ぎたので青物タイムが終了しタチウオタイムへ突入ということでルアーをジグヘッドワームに交換し表層をスローに巻いているといきなりひったくられるアタリが出ました。しかも、そのまま走り続けどんどんラインが出されていきます。当たった瞬間は青物確定!って喜んでいましたが、全く上がってこない魚に少し不安になりました。しかし、周りにいた釣り人さんは親切な方が多く場所を開けてくれたりタモ入れを買って出てくれたりしました。
魚と格闘するのに精いっぱいではっきり覚えていませんが10分ぐらい戦っていたような気がします。足元まで魚を寄せて魚体が見えてからがまた大変でタモの近くまで来たと思えば最後の力を振り絞ってまた潜っていきます。しかし、最後は親切な方の助けを借り無事にネットインとなりました。
ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。
この後、血抜きをしてクーラーに収めようとしましたが26Lクーラーでは収まりませんでした。(笑)
仕方がないのでその場で計測し、頭と尻尾を落として何とかクーラーに収めて急いで帰宅することになりました。
計測の結果、青物の自己記録更新となる72㎝でした。
帰る頃には海面にタチウオ狙いの電気ウキが浮いていましたがこの日タチウオが釣れていたのかは不明です。(笑)
本日のルアー
ミノー:セットアッパー 110S-DR (ダイワ)
ワーム:VJ-16 (コアマン)
釣果
サバ:2匹(小さいのはリリース)
マイワシ:2匹
メジロ:1匹(72㎝)
最後に
始めてメジロサイズを釣りましたがハマチサイズとは比べ物にならないパワーでした。帰ってからヒットしたジグヘッドワームを確認してみるとフックがかなり伸びていました。ギャラリーが集まっていたのでバレないで良かったと今更ながらホッとしています。(左は新品のフックです。)
ミノー系のルアーも確認してみると噛み跡がくっきりと残っていました。やはり当たった様な感触は気のせいではなかったようです。それにしてもフックのところにしっかりと噛み跡があるのになぜフッキングしなかったのか不思議です。
久しぶりに青物が釣れて嬉しいという思いもありますが、まさかのメジロサイズが釣れてしまったことでタックル強度が足りていないとか、クーラーの大きさが足りていないとか色々と課題が見つかったように思います。
それでは今回はこの辺で。