神戸界隈での釣り日記

神戸界隈での釣り日記

神戸と明石の陸っぱり中心の釣行記

【スポンサーリンク】

神戸港タチウオ&サゴシ釣行@自己記録更新

今週末は久しぶりに晴れ予報の週末になりました。天気が良いのは嬉しいですが、釣り場が混むことが多いので複雑な気分です。いつものように神戸に向かうのですが午前の方が干満の差が大きく潮が動きそうなため、釣果が期待できそうな朝マズメに釣りに行くことにしました。

 

 

 

釣行データ

  • 日時:2018/10/13 04:45~08:00
  • 釣行エリア:神戸港
  • 天候:晴れ
  • 月齢:3.96
  • 潮:中潮
  • 水温:24℃
  • 潮位グラフ:

f:id:Kobe_Angler:20181013235318p:plain

この日は日の出が6:02、午前の干潮は3:05なので、丁度5:00頃が上げ三分と朝マズメが重なる好条件の時間帯です。

 

上げ三分、下げ七分 

上げ三分、下げ三分とは釣り用語で特に魚が釣れる可能性が高いタイミングの事を言います。上げ三分とは干潮から満潮に向かって三分(30%)の潮位まで潮が満ちたタイミング、下げ七分とは満潮から干潮に向かって七分(70%)の潮位まで潮が引いたタイミングの事を言います。言い換えると干潮から30%潮が満ちたタイミングと満潮から30%潮が引いたタイミングということになります。満潮と干潮は一日にそれぞれ2回訪れるため、6時間に一度満潮か干潮が訪れることことになります。6時間の30%というと1.8時間なので、干潮から約2時間後と満潮から約2時間後が釣果が期待できる時間帯という事になります。因みに干潮を0%、満潮を100%と考える必要があります。

 

朝マズメ、夕マズメ

朝マズメ、夕マズメという釣り用語の方が比較的有名ですね。朝マズメは日の出の前後1時間、夕マズメは日の入りの前後1時間を指し、釣果が期待できる時間帯と言われています。

 

釣り場の状況

この日は少し寒さを感じましたので出発前に車の温度計を確認してみました。

f:id:Kobe_Angler:20181014071646j:image

一桁寸前の11℃です。念のため、防寒具を取りに戻って出発しました。

釣り場に到着したのは4:30でしたが満員御礼って感じです。これでも早めに来てるつもりなのですが、努力が足りないようです。(笑)10分ぐらい釣り場をうろついてみましたが、空きがないので少し狭いですがルアーマンの隙間に入れていただきました。

潮は東に向かってゆっくりと流れています。濁りはありませんがゴミが少し多かったです。

 

 釣行状況

一投目は4:45です。ルアーはいつもと同じパターンでFLAPから開始です。しかし、この日は全く魚っけがありません。30分FLAPを投げてアタリ無し。次にオールグローの20gのメタルジグを30分投げるも当たり無し。次にシルエット小さめのゼブラグロー14gのメタルジグを投げるもアタリ無し。いつもなら、このパターンで何か釣れるのですが、この日は全く釣れる気配がありません。6:30を過ぎ、周囲のルアーマンは次々に撤収していき、空いたスペースにはサビキ釣りの方がどんどん入ってきます。しかも、サビキにはアジとサバが掛かっています。

 

これを見て私もサビキ針をセットしました。一応、ボウズ逃れ用に自作のサビキ針を持ち歩いています。しかし私はアミエビを持っていませんのでジグサビキです。ジグサビキに使用したジグは14gのゼブラグローです。ジグサビキも30分以上投げましたがアタリすらありません。

f:id:Kobe_Angler:20181014084445j:image

こちらが本日の使用ルアーです。ここまでは上の3つのグロー系で攻めてきましたが、7時を過ぎて完全に明るくなっていますので一番下のピンク系(18g)に変更しましました。このタイミングでジグサビキもやめました。この時はほぼ諦めモードに入っていましたが何か釣りたい一心でジグを投げています。4,5投した時でした。着底させ、ゆっくりとしゃくり上げてくるといきなり

「ガツーーーン!!!」

強烈なアタリがありました。そして次の瞬間ドラグが結構な勢いで出ていきます。ようやく足元まで寄せてきて姿が見えたと思ったら最後の抵抗で再びドラグを出して潜っていきます。もう一度寄せて今度こそ取り込めました。この時7:21です。

f:id:Kobe_Angler:20181014072220j:image

見た瞬間自己記録の更新を確信できるサイズのサゴシでした。ちなみに、これまでのサゴシの自己記録は44cmです。

 

引き続きピンク系のジグを投げ続け7:50に本日2回目のアタリ発生!先ほどより軽いので、サバか小さなサゴシと思っていたのですが上がってきたのはタチウオでした。

f:id:Kobe_Angler:20181014072337j:image

明るい所で見る釣れたてのタチウオはきれいですね!

このタチウオをクーラーに入れている時に目の前に船が入ってきてそのまま接岸してしまいました。

f:id:Kobe_Angler:20181014072906j:image

ようやく釣れるジグが見つかったので残念でしたが終了としました。

 

まとめ

普段はグロー系のルアーを使っていれば何かが釣れていたのでグロー系にこだわっていましたがこれが良くなかった様に思います。ではいつもと何が違っていたかというと潮の濁り方だど思います。サゴシを釣った時に感じたのですが、水中の魚の姿がハッキリ確認できる位、潮が澄んでいました。次回以降は潮が澄んでいる時はグロー系のルアーは使わない様にしようと思います。

 

タックル

ロッド:DAIWA LATEO 96ML・Q

リール:DAIWA 14’ CALDIA 2508H

PEライン:DUEL HARDCORE X8 0.8号

リーダー:シーガーエース 4号+10号(10cm)

 

本日のヒットルアー

メジャークラフト ジグパラTG  18g ピンク 

 

 

釣果

サゴシ:1匹

タチウオ:1匹(75cm)

f:id:Kobe_Angler:20181014083649j:image

クーラーは21Lなので特に小さなものではありませんが、危うく魚が収まらないところでした。(汗)

f:id:Kobe_Angler:20181014083741j:image

今回はできるだけ正確に測るためにアナログのメジャーで測定しています。 

 

自己記録更新!58cmでした。

サゴシはサワラの若魚で境目は60cmと言う人と70cmと言う人がいるようです。どちらにしても今回はサゴシでした。来週もタチウオ&サゴシを狙ってみようと思います。