神戸界隈での釣り日記

神戸界隈での釣り日記

神戸と明石の陸っぱり中心の釣行記

【スポンサーリンク】

タチウオ釣りの餌作り

ルアーフィッシングをメインで楽しんでいる私ですが、今回はタチウオを餌釣りで狙う際に使うエサを作ります。なんで???と思うかもしれませんが、シーズンを通してタチウオ釣りをしているとどうしてもタチウオがルアーに反応しない時間帯や時期があります。そんな時にはルアータックルで餌釣りもするのでエサを準備しておく必要があります。

 

 

タチウオをエサで釣る釣り方

タチウオをエサで釣る方法で最も有名なのが浮き釣りです。タチウオが釣れる時期に堤防に行くと緑や赤や白色の電気ウキが無数に海面に浮いているのを見かけます。他にはテンヤ釣りや最近ではメバリングやアジングで使用するフロートリグの先にタチウオ仕掛けを接続して釣るタチフロートという仕掛けも売られています。

 

私はこのかっ飛びボールを使用したフロートリグをかっ飛びボール釣法と呼んでいます。

 

www.trip-fishing.com

 

これらの釣り方の中でもテンヤ釣りやかっ飛びボール釣法はむしろルアータックルの方が釣りをしやすい釣り方なので私がエサ釣りをするときはこの二つの釣り方で釣りをします。

 

タチウオ釣りのエサ

タチウオのエサ釣りで使用するド定番エサはキビナゴです。キビナゴは浮き釣り、テンヤ釣り、かっ飛びボール釣法のどの釣り方でも使用できるエサですし釣具店に行くとほとんどの場合キビナゴを進められます。また、キビナゴ同様にイワシもタチウオが良く釣れるエサの一つです。

他には浮き釣りでサンマやサバの切り身を使ったり、変わりどころではテンヤ釣りで生きたドジョウをエサに使う人もいます。

ドジョウ

 

 

キビナゴエサの特徴

キビナゴは鹿児島や長崎、愛媛などの暖かい海で水揚げされる魚なので私が釣りをする神戸にはほとんど生息していないように思います。

にもかかわらず、タチウオ釣りでキビナゴをエサとして使用するのはイワシと比べ身が固いのでエサ持ちが良いという点と遠投しやすいといったメリットがあるからだと思います。また、きびなごの体表は紫外線を反射するので光でタチウオを誘う効果があります。

キビナゴ

逆に理由は定かではありませんが、タチウオの食いが渋い時はキビナゴに反応しない事があります。

 

イワシエサの特徴

多くのフィッシュイーターが好んでベイトとして捕食しているのがイワシです。もちろん神戸の海にも回遊しています。その為、キビナゴに反応を示さないタチウオでもエサをイワシに変えた途端食いついてくるということが良くあります。また、イワシはキビナゴより匂いが強いので匂いでタチウオにアピールできます。

イワシ

その一方で、イワシはキビナゴより身が柔らかいのでエサ持ちが悪かったり、遠投したときにエサだけが飛んで行ってしまう場合があります。

 

エサ作り

エサ作りに使うキビナゴやイワシはスーパーで調達できますが、今回は自分で釣ったイワシを使ってエサを作ります。

エサに使うイワシはマイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシ等どのイワシでもエサにできます。

作り方はタッパー容器にキッチンペーパーを2〜3枚程度重ねて敷きます。その上にイワシを並べてまんべんなく塩を振りかけます。

f:id:Kobe_Angler:20190825142639j:image

塩でしめる目的は余分な水分を抜いて身を固くしてエサ持ちをよくするためです。

塩を振り掛けたイワシの上からも一枚キッチンペーパーを乗せ余分な水分を抜きます。
f:id:Kobe_Angler:20190825142635j:image

後はタッパー容器の蓋をして一日冷蔵庫で寝かせます。

一日冷蔵庫で放置したイワシがこちらです。キッチンペーパーが余分な水分を吸収して良い感じに水分が抜けています。
f:id:Kobe_Angler:20190825142631j:image

最後に表面に残っている塩を拭き取るか洗い流して保存用の容器に移し替え釣りに行く日まで冷凍庫で保存します。
f:id:Kobe_Angler:20190825142626j:image

保存期間は半年ぐらいは持ちますが、その年のシーズン終了までに使い切るようにするのがお勧めです。

 

最後に

私はタチウオをエサで狙う場合、キビナゴよりイワシを好んでエサに使います。中でもマイワシが一番のお気に入りです。キビナゴやカタクチイワシでもタチウオは釣れます。しかし経験上、マイワシをエサにしている時に良型のタチウオがヒットすることが多いように思う為です。皆さんもお気に入りのエサを見つけてタチウオのエサ釣りを楽しんでください。

それでは今回はこの辺で。